東京で『交通事故』に強い弁護士

信号無視と過失割合

1 過失割合の考え方

交通事故が発生し,賠償の問題が生じると,どちらがどちらに対し,どれだけの金額を支払わなければならないのかを決めなければなりません。

どちらがどちらに対して支払うのかという問題は,交通事故が起きてしまった原因が双方に何%あるのかという過失割合の問題と関連します。

過失割合は,その交通事故が生じた道路の状況,当事者双方の進行方向,信号機の表示の色や一時停止標識の有無といった事情を踏まえ,ある程度画一的に決められます。

2 過失割合の決まり方

例えば,信号機のない十字路を直進していたA車と左方から同等の速度で直進してきたB車が衝突した場合,左方から来た車両の方が優先であるため,基本的過失割合はA車60対B車40です。

それを前提に,具体的な特殊事情を踏まえて過失割合を修正し,その交通事故の過失割合が決まります。

3 信号無視が過失割合に与える影響

信号無視,すなわち赤信号であるにもかかわらず進行し,交通事故を発生させたという事情は,当然過失割合には大きな影響を与えます。

先ほどの例で,信号機のある十字路を前提とした場合で,A車が赤信号,B車が青信号だとしたならば,基本的過失割合はA車100対B車0です。

A車が赤信号,B車が黄信号だったなら80対20,双方赤信号だったなら50対50というように,信号機の表示が何色であったかという事情は過失割合に非常に大きな影響を与えます。

4 信号無視かどうかが争われる場合

交通事故後,相手方との間で信号機の表示が何色であったかという点に見解の相違がないのであれば問題はありませんが,中には,自分と相手で信号機の表示の色についての主張が食い違うことがあります。

そのようなときには,当事者の主張以外の事情をもって,信号機の表示の色が何色であったかを確定しなければなりません。

これを交通事故の当事者同士で行うことは非常に難しく,有力な証拠が得られないまま主張が平行線をたどるだけになってしまうということがしばしば生じます。

このような事態を避けるためには,弁護士に相談し,信号機の表示の色が何色であったのかを確定させられる証拠が存在するかどうかを検討することが必要となるでしょう。

交通事故について東京で弁護士をお探しの際は,弁護士法人心 東京法律事務所にご相談ください。

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ

お問合せ・アクセス・地図へ

お問合せ・アクセス・地図へ

交通事故における過失割合

相手の信号無視により交通事故に遭ったにも関わらず,保険会社から被害者である自分にも過失があるといわれ,納得がいかないという被害者の方のお声をよく聞きます。

また,もし自分が不注意で信号を見落とし,事故を起こしてしまった場合,過失の割合がどうなってくるのか気になるところでしょう。

交通事故が発生し,賠償の問題が発生した場合,どちらにどれだけ非があったのか=過失割合によって,賠償金を受け取る,もしくは支払う割合が変わってきます。

まず,誤解が多いことですが,過失の割合を決めるのは,警察官ではありません。

交通事故の現場に駆け付けた警察官は,現場の状況と当事者の話から,事故の事実を記録しますが,過失割合については介入しません。

基本的には,当事者が契約している保険会社の担当者同士が過失割合を決めます。

実際の事故に類似した過去の裁判例を基準として話し合い,道路状況など様々な事情に応じて割合を修正していき,過失割合が決まります。

信号無視における過失割合

日本では,車は信号の指示に従わなければなりません。

信号を無視して進行し,その結果事故を発生させたのであれば,当然,過失割合に大きな影響を及ぼします。

信号機のある十字路において,A車が赤信号を無視し,B車は青信号だった場合の事故の過失割合は,A車:B車=100:0になります。

A車が赤信号でB車が黄信号なら,80:20,A車が赤信号でB車も赤信号なら50:50となります。

ただし,上記の比率はあくまでも基本過失割合であり,個別の事情は排除したものです。

前方不注意や携帯電話で通話中,居眠り運転や酒気帯び運転,スピードオーバーなど,それぞれの事情により,過失割合は修正されることになります。

交通事故後,信号が何色であったかという点で,相手方との見解が食い違うことがあります。

たとえ被害者側にどれだけ鮮明な記憶があったとしても,信号無視をした側がその事実を認めない限り,相手の信号無視を客観的に証明する証拠がなければ,信号無視とは認められません。

そのため,信号無視の交通事故でも,証拠がなく被害者本人の主張だけだった場合は,100:0の過失割合ではなく,50:50という結果になってしまったケースもあります。

客観的証拠の例としては,ドライブレコーダーや監視カメラなどに信号無視をしている様子が移った映像などがあります。

過失割合に関するお悩みは弁護士にご相談

交通事故の当事者同士で,信号機が何色だったかや,過失割合について,双方が納得するまで話し合って決めることは難しいことです。

有力な証拠がないまま,双方の主張が平行線をたどってしまうこともしばしばあります。

このような事態を避けるために,ご自身の交通事故で過失割合に疑問,不服がある場合は,一度弁護士に相談してみることをおすすめいたします。

弁護士はあなたに代わり,実況見分調書など事故の事実と,過去の裁判例などの法的知識をもって,過失割合について正当な比率を主張し,相手方と示談交渉をしていきます。

東京で信号無視による交通事故被害でお困りでしたら,弁護士法人心までご連絡ください。

経験豊富な弁護士が事故解決のサポートをさせていただきます。

お問合せ・アクセス・地図へ