相続登記が必要な方へ

1 相続登記もご相談いただけます
家や土地、マンションなど、不動産を相続した場合には、相続登記が必要です。
相続登記は、不動産の所有者の名義を亡くなった方から相続人へと変更する手続きで、法務局にて申請します。
手続きの方法がよく分からないという方、相続した不動産が多く専門家に任せたいという方など、当法人へまずはご相談ください。
相続登記については原則無料でご相談を承ります。
東京駅近くに事務所を設けているほか、電話やテレビ電話でのご相談にも対応いたします。
東京で相続登記でお困りの方は、お電話またはメールにてお問い合わせください。
2 相続登記のご相談はお早めに
相続登記についてご相談いただく場合、できるだけお早めをおすすめいたします。
その理由は、まず相続登記には期限があるためです。
期限内に登記をしないと、過料の対象となってしまう場合があります。
次に、相続登記をしていないと、売却や抵当権の設定ができないため、不動産を有効に活用することができない点が挙げられます。
また、相続登記をしないうちに相続人の一人が亡くなると、さらに相続人の数が増え、手続きが複雑になってしまうこともあります。
これらの理由から、相続登記はできるだけ早めに済ませておくのがよいため、ご相談もできるだけお早めをおすすめしています。
3 相続登記の相談先
登記といえば司法書士というイメージですが、弁護士も相続登記を取り扱うことができます。
相続を得意とする弁護士であれば、相続登記はもちろん、その他の関連する相続手続きにも対応できます。
相続登記をしなければならないのに、その土地を誰が相続するかなかなか決まらないといった場合、弁護士であれば相手方との話し合いや交渉から依頼することができます。
相続登記を含め、幅広く対応することができますので、弁護士にご相談・ご依頼いただくと安心です。
当法人には、相続登記をはじめ相続を得意とする弁護士がいますので、相続登記が必要な方はまずご相談ください。
詳細につきましては、以下のサイトをご覧ください(以下のボタンをクリック)。
相手方が遺留分侵害額請求に応じてくれない場合の対処法 相続で相談する際の専門家



















