Pick Up サービス
東京で弁護士をお探しなら当法人へ
当法人では、お悩みの内容に合わせて、その分野を得意とする弁護士が相談を承ります。また、ご相談・ご依頼いただいた方に心から満足いただくことを目指しています。
サイト内更新情報(Pick up)
2024年10月3日
障害年金
障害年金の決定から支給まで
障害年金の請求書等を提出した後は、日本年金機構の障害年金センターで、障害年金の各要件に該当するかどうかの審査が行われることになります。この審査は、障害基礎年金の場合は・・・
続きはこちら
2024年9月18日
交通事故
交通事故の慰謝料はいくらもらえるか
交通事故の慰謝料には、「傷害に関する慰謝料」「後遺障害慰謝料」「死亡慰謝料」の3種類があります。慰謝料の算出や金額の目安について、以下でご説明いたします。・・・
続きはこちら
2024年8月14日
債務整理
給料の差押えを受けた場合の流れと債務整理
給料の差押えとは、対象となってしまった方の給料の4分の1が、強制的に取り上げられてしまう制度をいいます。給料の差押えがなされる場合には、裁判所からの通知が勤務先に・・・
続きはこちら
2024年7月11日
刑事事件
警察からの呼び出しには応じないといけないのか
警察からの呼び出しを受けた場合には、被疑者として呼び出しを受けているのか、参考人として呼び出しを受けているのかを、まず確認してください。捜査機関から犯罪の疑いを・・・
続きはこちら
2024年5月13日
交通事故
弁護士に交通事故を相談・依頼することのメリット
交通事故の慰謝料の算定の基準は3つあり、最低限の補償基準である自賠責基準、任意保険会社の任意保険基準、裁判所基準(弁護士基準)があります。基本的には、この中では・・・
続きはこちら
2024年4月11日
相続
相続放棄の期間
期限なくいつまででも相続放棄ができると、利害関係者や他の相続人が困ってしまいます。そこで、法律では相続の承認・放棄の意思表示をすることができる期間を一定期間に制限し、・・・
続きはこちら
2024年3月5日
専門家等
弁護士に相談・依頼するまでの流れ
近年では弁護士の人数は増えてきていますが、まだまだ身近な存在ではないかもしれません。弁護士に相談・依頼することについて、ハードルが高いと感じられる方も少なくないと・・・
続きはこちら
記事更新のお知らせです
最近更新された記事を表示しています。参考にしていただける記事もあるかと思いますので、是非ご覧ください。
ご利用に便利な事務所です
当法人の事務所は、JRや地下鉄の駅から徒歩でお越しいただける、アクセスしやすい場所にあります。弁護士への相談をお考えの際は、お気軽にご連絡ください。
JR東京駅から弁護士法人心 東京法律事務所へのアクセスについて
1 八重洲北口の改札を出たら大丸方面にまっすぐ進み,駅の外に出てください
当事務所に近い改札は,八重洲北口の改札となります。
改札を出たらJRのきっぷうりばを右手に大丸方面にまっすぐ進み,駅の外に出ます。
2 向かい側に大黒屋が見える横断歩道を渡ってください
駅の外に出ると左前方に横断歩道が見えますので,まずは向かい側に大黒屋東京駅前店が見える横断歩道を渡ります。
3 左へ曲がり,さらに横断歩道を渡ってください
前方に東京建物不動産販売株式会社のビルが見える横断歩道を渡ります。
4 右へ曲がり,東京建物不動産販売のビルを左手にまっすぐ進み,1つ目の交差点を左へ曲がってください
前方におかしのまちおか日本橋店が見える交差点まで来たら,横断歩道を渡らずに左へ曲がってください。
5 ファミリーマート八重洲一丁目店が見えるまで進んでください
1階にファミリーマート八重洲一丁目店のあるビルが八重洲加藤ビルデイング(旧表記:八重洲アメレックスビル)です。
ファミリーマート入口の右奥にエレベーターがございます。
6階が弁護士法人心 東京法律事務所の受付になります。
日本橋駅から弁護士法人心 東京法律事務所へのアクセスについて
1 日本橋駅B0出口から地上に出てください
日本橋駅から弁護士法人心 東京法律事務所へお越しいただく際は、B0出口をお使いいただくと便利です。
2 B0出口を出たら右手に進んでください
日本橋駅B0出口を出ると、中央通りを挟んで正面に日本橋高島屋の新館が見えるかと思います。
出口から右手、郵便局に沿って、一つ目の交差点まで進んでください。
3 日本橋高島屋近くの交差点を右に曲がってください
日本橋高島屋の近くにある、日本橋二丁目第二交差点を右に曲がり、八重洲仲通りの方向へ進んでください。
4 八重洲仲通りの交差点を左折してください
中央通りから右折してまっすぐ進むと、八重洲仲通りとの交差点に差し掛かりますので、横断歩道を渡り左折してください。
1階にセブンイレブンが入っているビルが目印です。
5 エレベーターで6階までお越しください
交差点を左に曲がると、右手に「八重洲加藤ビルデイング」があります。
1階に入っているファミリーマートが目印です。
弁護士法人心 東京法律事務所の受付はビルの6階にありますので、エレベーターで6階へお越しください。
弁護士法人心 東京法律事務所について
1 10年以上の事務所
弁護士法人心 東京法律事務所は、弁護士法人心にとって初めての関東エリアの事務所として、2012年に開設しました。
東京駅の八重洲方面に事務所を設けており、八重洲北口から徒歩3分、日本橋駅から徒歩2分と、歩いてお越しいただける便利な場所にあります。
2 所長弁護士について
当事務所の所長弁護士の石井浩一は、東京事務所の所長としてだけでなく、弁護士法人心の関東本部長としての職責をも果たしております。
また、これまでに、東京弁護士会常議員やリーガル・アクセス・センター運営委員会、日弁連代議員を務めるなど、弁護士会の活動にも携わってきました。
3 相談しやすい雰囲気を大切にしています
弁護士は普段あまり関わることがなく、多くの方にとって身近な存在とは言い難いかと思います。
そのため、相談の際に少しでも話しやすいように、柔らかい表情を心がける等、相談しやすい雰囲気作りに努めています。
法律問題でお困りの方のお力になれるように、誠心誠意取り組んでまいりますので、お気軽にご相談ください。
当法人の特徴
1 複数の弁護士が在籍し、お悩みの分野を得意とする弁護士が対応
個人事務所の場合、幅広い分野の案件を一人の弁護士が取り扱うことになるため、個々の分野について経験を重ねることは難しいかもしれません。
当法人は複数の弁護士が在籍している強みを活かし、役割分担をしています。
それぞれが特定の分野の案件を集中して取り扱い、自分の得意分野を持つことができるよう、日々研鑽を積んでいます。
当法人では、相談者の方のお悩みをお伺いし、その分野の案件を得意とする弁護士が対応いたしますので、安心してご相談ください。
2 分かりやすい弁護士費用
弁護士費用がいくらぐらいかかるのかは、相談先を選ぶ際に気になるポイントかと思います。
当法人では、初回30分までの法律相談を原則無料でお受けしております。
また、ご相談の内容によっては、2回目以降も無料でご相談をお受けします。
こちらのページでは、当法人の弁護士費用の概算を公開しています。
実際にご依頼を受ける場合、個別の案件によって弁護士費用が変動することもありますが、必要な費用については事前にしっかりと説明し、納得いただいた上で依頼いただけますので、ご安心ください。
何かご不明な点がありましたら、遠慮なくお尋ねください。
3 サービスの向上に努めています
当法人では、法律事務所としては珍しい「お客様相談室」を設置して、ご依頼中のお客様の疑問や不安を解消すること、頂いたご意見を今後のサービスに反映することに取組んでいます。
「弁護士に相談・依頼」と聞くと、なんだか大事のようで身構えてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、当法人では単に事件を解決するだけではなく、お客様に心からご満足いただくことを目指していますので、弁護士への相談が初めての方も、安心してご相談・ご依頼ください。
弁護士に相談したほうが良いシチュエーション
1 法律の問題を未然に防ぎたい場合
法律の問題にお悩みの方の中には、どういう場合・どういうタイミングで弁護士に相談すればいいのかお悩みの方もいらっしゃるかと思います。
相談するタイミングとしてまず挙げられるのが、法律の問題を未然に防ぎたい場合です。
例えば弁護士に相談して遺言を作成しておくことで、ご自身の遺産を巡ってご家族が争うことを防ぐことができる場合があります。
借金の問題は、早い段階で弁護士に相談することで、さらに借金を重ねてしまったり、延滞が続いて貸金業者から裁判を起こされたりするような事態を防ぐことができます。
交通事故被害に遭った場合は、事故直後から弁護士に相談することで、適切な治療や補償を受けるためのアドバイスをもらうことができます。
実際に法的なトラブルが起こる前に弁護士に相談しておくことで、トラブル防止につながったり、トラブルが起きた際にも適切に対応できるようになることが期待できます。
2 法律の問題があるかどうか気がかりな場合
例えば過去に貸金業者からお金を借りていて、過払い金が発生しているかどうか気になるという場合でも、ご自身のお力だけで調査や請求を行うことは難しいかもしれません。
弁護士に相談・依頼すれば、過去の取引について調査した上で、請求の手続きを任せることができます。
また、警察から出頭するよう連絡を受けている場合、あらかじめ弁護士に相談することで、その後の対応についてより適切に行うことができる可能性があります。
相続の場面では、他の相続人が主張していることが合っているのか判断に迷うこともあるかと思います。
その際、弁護士に相談し、法的観点から適切なアドバイスを受けることができます。
3 法律の問題に見舞われた場合
実際に法律の問題が起きてしまった場合にも、弁護士に相談することで適切に対処したり、問題を解決することが期待できます。
例えば遺産の分け方について相続人同士で話合う場合、当事者だけで話合いを進めようとすると、意見の対立や過去のわだかまりなどがきっかけとなって感情的になってしまい、協議が暗礁に乗り上げてしまうケースもあります。
こうしたケースでは、弁護士が間に入って法的な論点を整理することで、よりスムーズに話合いを進められることがあります。
借金の問題や交通事故の被害に遭った場合には、裁判所での手続きが必要となるケースもあります。
裁判所での手続きは、慣れない方にとって煩雑かつ労力が掛かる上、手続きにミスがあると不利益を被るリスクもあります。
裁判所での手続きが必要となった際には、弁護士に相談・依頼することをおすすめします。
他にも、犯罪に巻き込まれて逮捕・勾留されてしまった場合、ご家族や職場、ご友人と連絡を取ることは基本的にはできなくなってしまいます。
しかし弁護士であれば面会することができますので、今後の対応について相談したり、ご家族などに安否をお伝えしたりすることが可能です。
当法人の法律相談料について
1 初回30分は無料です
法律の問題にお悩みで弁護士に相談したいとお考えの方の中には、費用が分からず実際の相談に踏み切れないという方もいらっしゃるかと思います。
当法人では、初回30分までのご相談は、原則として無料でお受けしております。
実際にご相談いただくことで、事務所や弁護士の雰囲気を知っていただけるかと思いますので、まずはお気軽にご相談ください。
2 内容によっては2回目以降も無料です
相続や借金の問題など、ご相談いただく内容によっては2回目以降も無料でご相談をお受けします。
交通事故被害に遭われた際、ご加入の保険に弁護士費用特約が付帯している場合は、それをご利用いただけます。
3 相談料を頂く際には事前に説明いたします
ご相談いただく内容や、ご相談に要する時間によっては、相談料を頂く場合もあります。
しかし、相談料を頂く際には、その旨を事前に説明させていただきます。
発生する費用について、不透明な部分がないように、丁寧にご案内させていただきますし、断りなく請求することはありませんので、ご安心ください。
何か気になることがありましたら、気兼ねなくお尋ねいただければと思います。
4 当法人が無料相談を行う理由
当法人では、法律の問題にお悩みの方が一人でも多く弁護士に相談できるようにしたいという思いから、無料相談を行っています。
世の中には、法律を知っていたら防ぐことができたトラブルや、法律を知っていたらより適切に解決できたであろうトラブルが、まだまだ多くあります。
当法人では、無料相談を実施して、弁護士に相談しやすい環境を整えることで、法的なトラブルにお悩みの方のお力になることができるよう、日々努力を重ねています。
電話・テレビ電話での法律相談
1 リモートでのご相談を希望される方
当法人では、来所いただいての対面相談だけでなく、電話・テレビ電話を使ったリモートでの法律相談を実施しています。
弁護士の顔が見えた方が話しやすいという方や、話をしている時の表情が分かった方が相談しやすいという方は、テレビ電話相談をご利用ください。
事前にお送りしたURLを、パソコンやスマートフォンにご入力していただくだけで、テレビ電話が繋がりますので、操作に不安があるという方もご安心ください。
2 一度も来所いただくことなく解決することも
ご相談・ご依頼いただく内容によっては、お電話やテレビ電話、メールや郵送などで連絡させていただくことで、一度も事務所に来所いただくことなくお悩みが解決する場合もあります。
法律の問題にお悩みで弁護士に相談したいけど、事務所へ行くのが難しいという方にも、まずはお問い合わせいただければと思います。
3 来所が必要となるケースもあります
債務整理をご依頼いただく場合、弁護士は日本弁護士連合会の規程に則り、依頼者の方と直接面談する必要があります。
この場合はお電話やテレビ電話ではなく、事務所にお越しいただく必要があります。
ただ、来所することはできるもののすぐには時間が取れない場合や、依頼するかどうかを検討中で弁護士の意見を聞いてみたい場合などには、まずはお電話・テレビ電話での相談から始めていただくこともできます。
インターネットで弁護士を探す際のポイント
1 インターネット検索
昨今ではホームページを持っている法律事務所も少なくありません。
例えば「弁護士 東京」などのキーワードで検索すると、数多くの法律事務所のホームページを見つけることができます。
インターネットを利用して簡単に弁護士の情報を見つけることができるようになったことは大きなメリットですが、一方で、情報過多によりどの弁護士を選べばいいのか判断が難しいというデメリットも生まれています。
以下では、インターネットで弁護士を探す・選ぶ際に、どのようなポイントに注目すればいいのかについてご説明いたします。
2 取り扱っている分野
弁護士が取り扱うことができる法律の分野は非常に幅広いですが、一人の弁護士が取り扱うことのできる分野は限られます。
複数の分野を扱っている弁護士と、特定の分野を集中的に取り扱っている弁護士を比較すると、やはり後者の方がその分野について豊富な経験を積むことができているといえ、過去の実績や蓄積された知識を基に、より的確なアドバイスやサポートを受けられることが期待できます。
ホームページで取扱い分野や過去の実績を紹介している事務所もありますので、相談したい分野を取り扱っているかどうか確認されることをおすすめします。
3 専門サイトを持っているか
取り扱っている分野を確認することと関連する話題ですが、事務所によっては特に力を入れている分野について、専門のサイトを持っている場合があります。
専門サイトを持っている場合、その分野に注力しており、過去の実績やノウハウも豊富であることが期待できます。
4 費用に関する説明
ホームページの中で、相談・依頼する際の費用を紹介している法律事務所もあります。
色々な事務所と比較検討し、費用の相場を確認することができるかと思います。
また、費用を事前にホームページで確認することができると、相談に関するお問合せをされる際も安心できるのではないでしょうか。
5 事務所の特徴
ホームページでは、その事務所がどういった点に強みを持っているのか、どういった価値観を大切にして、何を目指して業務に取組んでいるかなどが紹介されていることもあります。
事務所の特徴に注目することで、在籍する弁護士の人となりなどについても推し量ることができるかと思います。