ライプニッツ係数

交通事故や労働災害でけがをした後,後遺障害が残ってしまうケースがあります。

このような場合,後遺障害が仕事に影響を与え,収入が減少することが見込まれます。

この将来見込まれる収入減少分の損害を「逸失利益」といいます。

逸失利益を計算するときに使われる係数,それが「ライプニッツ係数」です。

 

年収1000万円の人が交通事故で寝たきりになってしまったとします。

毎年1000万円稼げたかもしれない人が今後10年間その一切を

得られなくなったとしたら,1000万円×10年=1億円

が逸失利益になるでしょうか。ここで,利息の問題が絡んできます。

 

10年後にもらう予定の1000万円と,今受け取る1000万円は,

実は同じではありません。10年後にもらう予定の1000万円を先に

もらって,例えば全額定期預金に入れれば,10年後には定期預金の利息分

お金が増えることになりますね。そうすると今もらう1000万円

の方がある意味ではお得,ということになります。

定期預金を例にとりましたが,日本の現行法では年5%の法定利率が

定められていますので,この5%分を考慮して今受け取る賠償額を考える

ことになります。

これを算出するために,ライプニッツ係数が用いられることになります。

 

上の例ですと,1000万円×7.7217(10年に相当するライプニッツ係数)

=7721万7000円が逸失利益,ということになります。

 

示談交渉等では,もちろん最終的な金額も大切ですが,依頼者様それぞれの

ご納得というのも大切だと思っています。

知識はその助けになることもあります。

 

なお,よくある話ですが,この名前はライプニッツさんにちなんで

名づけられているんだとか。こちらはためにならない無駄知識の典型ですね。

後遺障害で弁護士をお探しの方はこちら