顧問医の意見書作成について

当法人では、交通事故の被害者救済に力を入れており、その一環として、医師とも提携を行っています。

交通事故の被害を受け、加害者に損害賠償請求を行うにあたり、時に、医学的な知見が重要となることがあるためです。

 

たとえば、交通事故の被害に遭い、後遺障害が残ってしまった場合、後遺障害申請を行います。

自賠責保険会社を通じて申請を行い、損害保険料率算出機構の調査事務所にて、

診断書や画像などの記録精査を経て、後遺障害等級の判断がなされます。

その際、等級が認定されるケースもあれば、非該当とされるケースもあり、

中には、医学的に見れば後遺障害等級が認定されるべきなのに、認定されなかった、ということもあります。

そういう場合には、再度の判断を申請する異議申立という手続がありますので、医学的意見が重要になるケースでは、

顧問医の意見書を添付資料として異議申立を行うことも可能です。

 

腱板損傷やTFCC損傷など外傷性について争われやすいケースや、

むちうちでも14級と12級の差を生み出す、画像上神経の圧排があるかどうかなど、

医学的に画像等の他覚所見が重要になるもの、事故態様や症状経過から医学的に外傷性の説明が重要になるものは、

医学的意見書の作成を検討した方が良いことが多いです。

 

また、後遺障害申請だけでなく、訴訟等になった場合でも、医学的な論点が争いとなることはありますので、

やはり医師の意見は重要です。

交通事故のご相談の際は、このような医学的な部分も含めてカバーできる弁護士にご相談されることをおすすめします。