交通事故に多いケガ

①むち打ち
交通事故で一番多いケガがむち打ちです。

交通事故で追突等されることにより、首や腰が前後に振れ、その結果、むちのようにしなることがあります。これが、一般的に「むち打ち」と呼ばれるものです。ただし、むちうちは医学的な診断名ではないため、診断書には「むち打ち」とは書かれません。代わりに、頚椎捻挫、頚部挫傷、腰椎捻挫、腰部挫傷、外傷性頚部症候群など、異なる診断名が使われることが多いです。

むちうちの症状には、首や腰の痛み、頭痛、吐き気、めまい、耳鳴りなどがあります。これらの症状は、事故の数日後に現れることもあります。重度の場合では、上半身の痺れ、全身の疲労感、視力障害などが発生することもあります。

むちうちの治療法には、痛み止め、頚椎カラー装具の着用、電気治療、マッサージ、運動療法などが一般的に用いられます。治療期間は通常、3か月から6か月程度かかるとされています。ただし、事故の重大さや治療内容によっては、6か月以上かかる場合もありますし、逆に1か月で回復する場合もあるため、3か月から6か月という期間はあくまで目安です。

むちうちの原因は目に見えないため、相手方保険会社と治療期間の妥当性で揉めて、弁護士を入れなければ解決しないことも少なからずあります。

②骨折
歩行中やバイクや自転車の事故に巻き込まれた場合、骨折のケガを負うことが比較的よくあります。車同士の衝突事故でも、大きな衝撃があれば肋骨などが骨折することは珍しくありません。

骨折した場合、骨が癒合するまでギプスなどで固定し、その後リハビリ治療が行われることが一般的です。治療期間は、骨折の程度により異なります。軽度の場合、半年以内に回復することが多いです。たとえば、指の骨1本だけを骨折した場合、通常は1から3か月程度で完治します。しかし、骨盤などの大きな骨が複数箇所折れた場合、症状の固定に半年以上かかることもあります。